妻との約束は守らなければならない。
守れないなら死ぬしかない。
それが、私が本気でお金に向き合おうと考えるに至ったきっかけでした。
3年ほど前のことでした。
真面目に頑張ってきたつもりでしたが、人生ほぼ詰れてしまっていました。
結婚するときに妻に約束した、「良い暮らし」など到底できそうもない。
ならば、どうにか「お金を働かせて収入を増やす術」を身につけなければならない・・・。
もちろん、確実かつ計画的に。
妻との出会いは、当時勤務していた法律事務所でのことでした。
東日本大震災の年に事務所が閉鎖されることになり、やむなく法律業界から医療業界に転職しました。
家庭の安定を考えてのことでした。
でも、巨大組織の歯車としての仕事にやり甲斐はなく、医療費削減の影響を受け給料は右肩下がり、休みも少なく、さらに義母との同居も開始することになり、仕事も家庭も上手く立ち回れない、空回りしてひたすら消耗する日々でした。
離婚の話がチラつくことも度々ありました。
決して気持ちが離れたわけではありません。
「その方が、お互いのため・・・。」
こう考えるようになってしまっていたのです。
楽な方に逃げる人生は嫌だ!
→人生をかけてダメなら死んでいるようなもの
→実際に死んだらお金は残るよね(ちょっと幸せにできる)
→でも死にたくないよね。
そして、冒頭に戻ります。
人はコントロールできないけど、お金はコントロールできる。
それまでに貯めていた預金=投資資金が、人生の命運を握ることになりました。
お金はマニアック
手始めに、ファイナンシャルプランナーの資格を取得しました。
勉強してみて気が付きました。「お金って複雑すぎて、マニアックだな」と。
でも、みんなが金融リテラシーを高めれば、良いサービスが残って社会が健全化するし、それこそがこれからの日本における唯一の成長分野なんじゃないかと!
そして、様々なお金に関する知識を付けていく中で、自分を救ってくれ、道を示してくれたのが、マンション投資アナリスト資格の養成講座でした。
岡本社長との出会いも、マンション投資アナリスト協会の会員大会でした。
現在は、コロナ真っ只中の5月に独立し、FPコンサルタントとして世の中のお金への不満や不安に真剣に向き合っていこうと活動しています。
その一環として今回、マイプロさんにジョインさせていただくこととなりました。
自分の様な、慎重で、生真面目で、高学歴でもない普通の人間こそが、簡潔に楽しく、お客様目線で情報を発信出来ると考えたからです。
また、一人ひとりに信頼できる専門のコンサルタントがいれば、手間ひま時間を掛けてマニアックなお金の勉強をする必要が無くなると思ったからです。
志を同じくする岡本社長にこのコラムで発信する機会を頂き、とても感謝しています。
皆さまに分かりやすく、為になる情報を発信して参ります。
よろしくお願いします。
————————————————————————————–
飯山 芳治(いいやま よしはる)
1980年5月生まれ/ふたご座/埼玉県出身
妻と、もうすぐ3歳の娘がいます。
20代の頃から投資(投資信託・外貨・株式)をしています。
ワンルームマンション2戸所有。
自然(庭園・原生林など)と美味しいものと洋楽ロックが好きです。